(多数のご参加を頂きありがとうございます。次回開催日が決まりましたら、当サイトでお知らせいたします)
第33回 荻窪循環器カンファレンス
日時:2019年7月23日(火)19:30開始
場所:新東京会館 3階(東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-34-6 TEL:03-3315-9115)
座長:セイメイ内科 院長 韋 晴明先生
| 当日プログラム |
●第1部(19:40~20:20)
『当院における急性大動脈解離に対する積極的アプローチについての検討
~遠隔期の良好な大動脈リモデリングを目指して~』 |
荻窪病院 心臓血管センター 心臓血管外科
浅野 竜太
医長
浅野 竜太
Asano Ryota
- 入職
- 2019年
- 主な専門分野
- 成人心臓大血管疾患全般、末梢血管疾患、ステントグラフト治療
- 認定資格・所属等Qualification / Affiliation
- 医学博士
- 日本外科学会外科専門医
- 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医・修練指導医
- 日本ステントグラフト実施基準管理委員会腹部大動脈瘤ステントグラフト指導医
- 日本ステントグラフト実施基準管理委員会胸部大動脈瘤ステントグラフト指導医
- 経歴History
| 2001年 |
山形大学医学部 卒業 |
| 2001年 |
東京女子医科大学東医療センター 心臓血管外科 助教 |
| 2003年 |
西新井ハートセンター病院 心臓血管外科 医員 |
| 2004年 |
東京女子医科大学東医療センター 心臓血管外科 助教 |
| 2006年 |
東京医科大学病院 血管外科 臨床研究医 |
| 2007年 |
東京女子医科大学東医療センター 心臓血管外科 助教 |
| 2018年 |
国立病院機構埼玉病院 心臓血管外科 医員 |
メッセージMessage
2019年4月より赴任致しました。
近年、心臓血管外科領域においても低侵襲治療の進歩により治療の選択肢が広がりました。
患者様お一人お一人に合わせた最適な治療法をご提案して満足いただける医療を提供できるように心がけています。
|
●第2部(20:20~21:00)
『安定冠動脈疾患の血行再建について』 |
荻窪病院 心臓血管センター 循環器内科
加畑 充
医長
加畑 充
Kahata Mituru
- 入職
- 2015年
- 主な専門分野
- 心血管カテーテル治療
心不全治療
末梢血管カテーテル治療
- 認定資格・所属等Qualification / Affiliation
- 日本内科学会認定内科医
- 日本循環器学会認定循環器専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会専門医
- 経歴History
| 2008年 |
北里大学医学部 卒業 |
| 2008年 |
仙台厚生病院 |
| 2011年 |
気仙沼市立病院 |
| 2012年 |
みやぎ東部循環器科 |
| 2013年 |
仙台厚生病院 |
|
※講演会終了後、情報交換会を予定しております。
認定単位など
・日本医師会生涯教育制度カリキュラムコード【42:胸痛 59:背部痛】1単位が取得できます。
※お手数ですが、ご参加いただけます際は、地域連携室(03-3399-0257)までご連絡いただきますようお願い申し上げます。